2010年07月08日
オカマグロ
東海大学と企業の協力により、トンボマグロの”丘”での養殖に成功の報道が…。

まだ小ぶりらしいが…。
何でもサバの稚魚の時から遺伝子を埋め込み、"代理母”として…。
テレビ曰くトンボマグロならぬ「オカマグロ」だそうである。
このような産学交流による「新しい技術の開発」は、大歓迎!
これで美味しいマグロが安く食べれたら…(笑)なお良いのだが(笑)

まだ小ぶりらしいが…。
何でもサバの稚魚の時から遺伝子を埋め込み、"代理母”として…。
テレビ曰くトンボマグロならぬ「オカマグロ」だそうである。
このような産学交流による「新しい技術の開発」は、大歓迎!
これで美味しいマグロが安く食べれたら…(笑)なお良いのだが(笑)
Posted by イツキ at 05:41│Comments(16)
│情報
この記事へのコメント
へぇ〜!凄いですねぇ〜!トンボ好きだからちょっと期待しちゃいます(^○^)
それにしても「オカマグロ」というより「サバマグロ」なのでは…なぁ〜んて思ってしまうのは私だけですかねぇ(*´∇`*)
それにしても「オカマグロ」というより「サバマグロ」なのでは…なぁ〜んて思ってしまうのは私だけですかねぇ(*´∇`*)
Posted by きーパパ at 2010年07月08日 08:36
サバからマグロ!?驚き〜(☆_☆)
それにしても「オカマグロ」ってネーミング。。。
オネエ系なんでしょうか??( ̄m ̄* )
それにしても「オカマグロ」ってネーミング。。。
オネエ系なんでしょうか??( ̄m ̄* )
Posted by いぬのさんぽ♪
at 2010年07月08日 08:40

凄いですね~
遺伝子なんやらかんやらで
なんでも出来ちゃう!ある意味、恐ろしい世の中
でも美味しいものを食せるのならばそれも好し!
遺伝子なんやらかんやらで
なんでも出来ちゃう!ある意味、恐ろしい世の中
でも美味しいものを食せるのならばそれも好し!
Posted by しんぺい at 2010年07月08日 08:49
↑のしんぺいさんと同じく、嬉しいような?怖いような・・・?
人間さまが我が物顔で、征服しつづけたら、何時かツケが
来そうな話に思えてしまうのは、私でけでしょうか・・・(;一_一)
「こんな事言ってるマイナス思考の人!」って、科学者に言われそう
だけどね・・・・・
出来れば、自然w壊さないでいる派のYUUです・・・((+_+))
人間さまが我が物顔で、征服しつづけたら、何時かツケが
来そうな話に思えてしまうのは、私でけでしょうか・・・(;一_一)
「こんな事言ってるマイナス思考の人!」って、科学者に言われそう
だけどね・・・・・
出来れば、自然w壊さないでいる派のYUUです・・・((+_+))
Posted by アルテ
at 2010年07月08日 11:36

↑のアルテさんと同じく何時かツケが・・・
それにしても、鯖の鯖としての存在価値は・・・
埋め込む前にやることが!
このフレーズ「値上げの前にやることが!」に似てるっすネ(笑)
それにしても、鯖の鯖としての存在価値は・・・
埋め込む前にやることが!
このフレーズ「値上げの前にやることが!」に似てるっすネ(笑)
Posted by 山ちゃん at 2010年07月08日 18:31
なんか凄いっすね・・・その記事(;^_^A
現代科学・・・
百年後・・・
人間vs機械
ホントに起こったりして(;^_^A
現代科学・・・
百年後・・・
人間vs機械
ホントに起こったりして(;^_^A
Posted by 地元っ子あき
at 2010年07月08日 22:07

とんぼまぐろ いわゆる びんちょう鮪ですね
安いわりには 脂があって美味しいですよね
私 好きなんです
科学の力も ちょっと~~って思うときあるけど・・
いいかたちとして 世にでるのなら歓迎です
安いわりには 脂があって美味しいですよね
私 好きなんです
科学の力も ちょっと~~って思うときあるけど・・
いいかたちとして 世にでるのなら歓迎です
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年07月08日 23:52
☆き-パパさんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
そうだよね~
言われてみれば「サバマグロ」だよね。
しかし研究成果って凄いものですね~
いつも温かいコメ、有難うございます。
そうだよね~
言われてみれば「サバマグロ」だよね。
しかし研究成果って凄いものですね~
Posted by イツキ at 2010年07月09日 05:40
☆いぬのさんぽさんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
見たとき同じことを…(笑)
「オカマ・グロ」…と(笑)
確か魚って両方の遺伝子を持つのでは…?
違いましたっけ…?
いつも温かいコメ、有難うございます。
見たとき同じことを…(笑)
「オカマ・グロ」…と(笑)
確か魚って両方の遺伝子を持つのでは…?
違いましたっけ…?
Posted by イツキ at 2010年07月09日 05:44
☆しんぺいさんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
研究はどんどん進んでいそうですね~
私達の知らないところで…。
確かに怖い話…ですね。
しかし安く食べれるのかな(笑)
無理…だろうね(笑)
いつも温かいコメ、有難うございます。
研究はどんどん進んでいそうですね~
私達の知らないところで…。
確かに怖い話…ですね。
しかし安く食べれるのかな(笑)
無理…だろうね(笑)
Posted by イツキ at 2010年07月09日 05:48
☆アルテさんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
私達の知らないところで、
どんどん研究はされていますね。
単純に、陸ででマグロが…感心させられたイツキですが…。
なるほどね…。
私の頭は、トンボマグロの握りしか…(笑)
いつも温かいコメ、有難うございます。
私達の知らないところで、
どんどん研究はされていますね。
単純に、陸ででマグロが…感心させられたイツキですが…。
なるほどね…。
私の頭は、トンボマグロの握りしか…(笑)
Posted by イツキ at 2010年07月09日 05:54
☆山ちゃんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
皆さんのコメを拝見して、
自分の浅はかさを…。
そこまで深く考えずに、
頭の中は「握りのトンボ」が…(笑)
肝に銘じます(反省)
いつも温かいコメ、有難うございます。
皆さんのコメを拝見して、
自分の浅はかさを…。
そこまで深く考えずに、
頭の中は「握りのトンボ」が…(笑)
肝に銘じます(反省)
Posted by イツキ at 2010年07月09日 05:58
☆地元っ子あきさんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
私達の知らないところで、どんどん進む研究。
未来がどうなるのか、想像もつきませんね。
コンピュ-タ-と人間の戦いは、発生するかも…(怖)
私にとっては、寿司ネタでの戦いがあっているような…(笑)
いつも温かいコメ、有難うございます。
私達の知らないところで、どんどん進む研究。
未来がどうなるのか、想像もつきませんね。
コンピュ-タ-と人間の戦いは、発生するかも…(怖)
私にとっては、寿司ネタでの戦いがあっているような…(笑)
Posted by イツキ at 2010年07月09日 06:02
☆うさこさんへ
いつも温かいコメ、有難うございます。
自然破壊…というか進む研究…
確かに怖いものがありますね…。
人間も知らないうちに遺伝子を注入されていたりして…(笑)
私もびんちょうまぐろの握りは…大好きです。
あ-溜まりませんね~。
いつも温かいコメ、有難うございます。
自然破壊…というか進む研究…
確かに怖いものがありますね…。
人間も知らないうちに遺伝子を注入されていたりして…(笑)
私もびんちょうまぐろの握りは…大好きです。
あ-溜まりませんね~。
Posted by イツキ at 2010年07月09日 06:08
マグロ類が規制されるとコラーゲンやDHAなどの原料に困ります。
陸上養殖は管理を怠らなければ水銀の心配もなく天然のマグロよりも安全に食べられるようになります。
海は汚染されていますから
そしてDHA・コラーゲンなども天候に関係なく供給されるようになります。
実は私も海洋学部で養殖の勉強をしていました。
陸上養殖は管理を怠らなければ水銀の心配もなく天然のマグロよりも安全に食べられるようになります。
海は汚染されていますから
そしてDHA・コラーゲンなども天候に関係なく供給されるようになります。
実は私も海洋学部で養殖の勉強をしていました。
Posted by 環マテ at 2010年07月10日 10:57
☆環マテさんへ
温かいコメ、有難うございます。
と言うことは「オカマグロ」は
海上マグロより安全と言うことですね。
流石ですね~
美味しいマグロが多く食べれる…(感謝)
温かいコメ、有難うございます。
と言うことは「オカマグロ」は
海上マグロより安全と言うことですね。
流石ですね~
美味しいマグロが多く食べれる…(感謝)
Posted by イツキ at 2010年07月10日 17:29