2009年09月01日

玄国茶屋

何度か仕事の合間によらせて頂いた「玄国茶屋」さんが静岡新聞に!

市営湯の島温泉浴場の隣にあり、藁科川のせせらぎ、鳥のさえずり、

すがすがしい空気が気持ち良い最奥の環境の中にある。

ここの蕎麦はいわずとしれた「手打ち」である。

玄国茶屋



のどかな空間でホッとできるお店である。

地元の農家からの農作物も展示販売されているし、

蕎麦を使った「魔除け餅」なども販売されている。

隣の市営湯の島温泉を利用した後の食事でも良いかも…。




同じカテゴリー(情報)の記事画像
オカマグロ
床下浸水
どなたか教えて下さい!
馬刺し
ヘルシ-バイキング
ソウル食情報
同じカテゴリー(情報)の記事
 オカマグロ (2010-07-08 05:41)
 床下浸水 (2010-01-21 09:48)
 どなたか教えて下さい! (2009-10-30 07:06)
 馬刺し (2009-10-23 06:36)
 ヘルシ-バイキング (2009-10-04 07:48)
 ソウル食情報 (2009-09-16 04:37)

Posted by イツキ at 06:14│Comments(6)情報
この記事へのコメント
こんにちは

私が寄ったことがあるところは温泉はなかったから
また違うところなんですね。

ひきたて・うちたて・ゆでたてのおそば食べてみたいな・・・
そしてとなんといっても魔除け餅ですね~(笑)
Posted by ハマナス at 2009年09月01日 14:34
ぎょえぇ~!!こんな、山の中なんダァ~
仕事で、こんなところまで行くんですネェ~
私は、狭い道が嫌い、山道が嫌い。
その上、実は、運転が嫌いなので・・・・
休日は、移動しなくなっちゃいます。
こんな山奥までいけないですよぉ~
仕事だからかもしれないけど、普通に、いっちゃうんですよねぇ
せめて、服織くらいだったらな~
Posted by としですとしです at 2009年09月01日 20:28
ハマナスさん、おはようございます。
「蕎麦」の引き立て・手打ちは美味しいですね!
最も言わなければ「引き立て」かどうかは・・・(笑)
気分的なものなのでしょうが・・・(笑)

天ぷらを別にもらってつゆにつけるのも・・・
Posted by ituki at 2009年09月02日 06:47
としさん、おはようございます。
発注次第では、どんなところでも伺いますよ。
特に山の中などは便がすくない関係で…(笑)
景色の良い所だけだったら・・・パチリが増えるのに。
でも本来運転が好きなのでしょうね(笑)
Posted by ituki at 2009年09月02日 06:53
梅ヶ島に比べて地味な温泉場の施設ですが、
質は一級品です。
今度はさらに奥の大間の縁側カフェを目指してはいかがでしょうか?
Posted by おっちおっち at 2009年09月03日 06:21
おっちさん、こんにちは。
情報有り難うございます。
機会が有りましたら頂いた情報をもとに
挑戦してみますね。
またいろいろと教えて下さい。
今後とも宜しくです。
Posted by ituki at 2009年09月03日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玄国茶屋
    コメント(6)