2010年04月06日

鮎の塩焼き

H工業の再生パレット出来あがりが遅れていたが、やっと完成。

新潟への200枚を6日配送の13トン車両もタカラ運輸様のおかげで手配完了!

頼まれた依頼の手配が無事完了するとホッとする。




話は戻ってしまうが、4日の静岡まつりのもう一つの楽しみは、毎年食べる「鮎の塩焼き」!

鮎の塩焼き



竿新さんの鮎の塩焼きを、焼いて貰って、出来上がりをその場で食べるのがまた美味しい!

卵がたっぷり詰まっていて絶妙の塩加減。

また目の前で食べていると必ずお客様が寄ってくる!

ある程度人がたかったらほおばりながらその場を離れる。

地元町内会の「麻機太鼓」も練習している。

鮎の塩焼き



ちょっと寒いくらいの駿府城内も夜桜に備えての陣取りが激しい。

今年も「春満開の桜」よ!有難う!

鮎の塩焼き




同じカテゴリー(生活 日記)の記事画像
7回忌
謹賀新年
面白い釣り
近くで
歯医者
一票を
同じカテゴリー(生活 日記)の記事
 7回忌 (2011-01-16 18:27)
 箱根大学駅伝 (2011-01-02 07:49)
 謹賀新年 (2011-01-01 17:32)
 筋肉痛 (2010-11-04 05:05)
 面白い釣り (2010-10-27 06:31)
 心温まる出来事 (2010-10-26 05:32)

Posted by イツキ at 04:27│Comments(10)生活 日記
この記事へのコメント
お仕事のほうはおつかれさまです

のんびりモードの静岡祭りのご様子 いいですね~~
オーラ 桜は そのオーラを持っているのでしょうね
花のオーラ 私達も そんな オーラほしいですね。
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年04月06日 07:13
ホントに桜よありがとう!!
イツキサンもいい花見見学できたんですね(^-^)
アユの塩焼きも美味しそうな....

今日のお昼鮎にしようかな...
Posted by ナガタワイシャツナガタワイシャツ at 2010年04月06日 08:52
こんにちは

お忙しい中静岡祭りを楽しむことができてよかったですね~☆
桜を見て
鮎の塩焼き食べて
麻機太鼓を聴いて
またお仕事がんばれますね!!
Posted by ハマナス at 2010年04月06日 15:12
子持ち鮎は、卵美味いですよねえ。(一度だけ食べたことがあります。)

思い出したら、食べたくなってきましたあ。(^u^)
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2010年04月06日 18:19
静岡祭り、賑わってましたね。
麻機太鼓は、私達の地元の皆さんが頑張ってますよね~。
初詣の時や、小学校の夏祭りでも。
お忙しい中、楽しみを見つけるのがお得意ですね。
鮎~~~美味しそう(^@^)Y
Posted by YouYou at 2010年04月07日 00:24
☆うさこさんへ

うさこさんも充分にオ-ラを持っているのでは?
ヨガを通してはなっている「気」は大したものです。
またいろんな方との和を大切にされている。
頭が下がります。
Posted by イツキ at 2010年04月07日 06:22
☆ナガタワイシャツさんへ

お仕事がお忙しくて花見が出来ていないとか…
でもある意味、忙しいことは素晴らしいことでは?
子持ちの鮎は絶品でしたよ~
竿新さんの鮎は身が引き締まって美味しいんですよ。
Posted by イツキ at 2010年04月07日 06:25
☆ハマナスさんへ

応援有難うございます。
充電完了ですね。
桜も…
麻機太鼓も…
大名行列も…
いざ出陣の「声」に聞こえましたよ(笑)
Posted by イツキ at 2010年04月07日 06:29
☆ソバ内太郎さんへ

竿新の鮎は卵がぎっしり!
身が締まって美味しいんですよ!
毎年これを食べるのも楽しみの一つです。
Posted by イツキ at 2010年04月07日 06:31
☆Youさんへ

名古屋での研修(?)お疲れさまでした。
帰りに見られた「夜桜乱舞」も綺麗でしたよ!
本来私は遊びが好きなんでしょうね…
何とか時間を合わせてしまいます(笑)
そうそう、麻機地区での「神輿」も良く参加しますよ!
Posted by イツキ at 2010年04月07日 06:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎の塩焼き
    コメント(10)